ソフトウェアメーカーのプロとしてお互いに成長していきましょう。 開発対象はWeb、モバイル、ビジネス系など、言語はJava、Ruby、Python、C#などさまざまですが、品質第一という点は変わりません。 プラス電子ではどのような言語でも対応できるスキルを全員が持っています。 言語のスキルがない方でも対応できるスキルを身につけてもらいます。 常に勉強、調査、トライ&エラーの繰り返しです。 仕事の現場では、難しい場面に遭遇しても、チームで経験豊富なメンバーがバックアップします。 |
募集職種 | SE・プログラマー |
---|---|
募集背景 | プラス電子はソフトウェアメーカーとしてのさらなる成長を目指しています。 弊社では共に成長できる仲間を随時募集しております。 |
仕事内容 | ・オープン・Web系システムの設計、プログラミング、テスト作業。 ・モバイル、スマートフォンアプリの設計、プログラミング、テスト作業。 ・その他コンピュータソフトウェア製品の開発。 ・自社製品の企画・開発。 |
雇用形態 | 正社員(中途) |
応募資格 | ・年齢、性別、学歴、国籍は不問です。 ・仕事の場にて、日本語を支障なく使えること。 ※外国人の方は、BJTでJ3以上かそれと同等以上のレベルであること。 |
勤務地 | プラス電子株式会社 本社 ○プロジェクトにより客先にて作業を行う場合もございます。 ○在宅勤務(テレワーク)制度を設けています。 (十分対応可能であると判断された方のみ) |
勤務時間 | 定時 8:15 ~ 17:15 ・サマータイム 6月~9月 15分繰り上げ ・プロジェクトにより客先にて作業を行う場合は時間が異なる場合もあります。 ・在宅勤務(テレワーク)制度を設けています。(十分対応可能であると判断された方のみ) 該当者にはフレックス勤務も用意しています。 |
給料 | a. 基本給(月額平均)又は時間額 193,000円~350,000円 b. 定額的に支払われる手当 職能手当 20,000円~300,000円 a + b 213,000円~650,000円 c. その他の手当等付記事項 役職者には役職手当があります *賞与は業績により支給あり *職能給はプログラム作成能力で決定します |
待遇・福利厚生 | 健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険 交通費支給 (月額50000円まで) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)・祝日・夏季(有給消化日)・年末年始 |
設立 | 平成元年9月(1989年9月) |
---|---|
代表者 | 代表取締役 夏見 直之 |
資本金 | 1,000万 |
年間売上高 | 8,400万円(平成26年3月期) |
従業員数 | 11名(平成26年3月時点) |
事業内容 | コンピューターのソフトウェアの設計/制作。・スマートフォン・タブレットPC向けのソフトウェアの設計/制作。自社製品のソフトウェアの開発・販売 |
主要取引先 | |
ホームページ | http://www.pden.co.jp/ |
本社所在地 | 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-19-8 伊勢茂ビル4階 |
応募方法 | ホームページよりエントリーください。 |
---|---|
選考プロセス | ホームページを参考にしてください。 http://www.pden.co.jp/recruit/応募要領/ |
面接地 | プラス電子株式会社 本社 |
お問い合わせ先 | ホームページをご覧ください。 |